- だるい
- 立ちくらみ
- 頭痛
- 顔色が悪い
- 髪のパサつき
- 動悸
- めまい
- 無気力
- 肩こり
- 疲労感
- 肌荒れ
- 息切れ
目次
その疲れやすさ、歳のせいじゃなくて「鉄分不足」かも…!?
身体がだるい、やる気がおきない、肌の衰えを感じる…あなたはそれらを「運動不足」や「歳のせい」だと思い込んでいませんか?
もしかしたらそれはすべて鉄分不足からくるものかもしれません。
日本人女性の10人に1人が悩んでいるともいわれる「鉄欠乏性貧血」。原因と考えられるものには月経や妊娠、婦人科疾患などがありますが、それ以上に「食事で鉄分を十分に摂取できていない」ことが大きな影響を及ぼしていると考えられます。
鉄分は体内では作られない栄養素であり、毎日の尿や汗、とくに女性の場合は月経による出血や、妊娠中などにより鉄分消費量が増えることで、より多くの鉄分が失われていきます。
食事で鉄分を補うには1日納豆7パックも必要!?
私も昔から鉄欠乏症ぎみだったので、病院にかかっては鉄剤を注射してもらったり、飲み薬を処方されたりしていました。しかし、引っ越しでかかりつけの病院に行けなくなったので、新しい病院に行って相談したところ「女性にはそういう人が多いから仕方ない」「鉄分が含まれている食事を摂取しろ」との一点張り。
昔からほうれん草やレバーなど鉄分を含んだ食事を心がけていましたが、治らないものは治らない!!
日々の食事から鉄分を摂取しなければならないのですが、一日に必要な鉄分を食事で摂取しようとすると…
これほどの量が必要になってしまいます。。
しかも、鉄分は吸収されにくい栄養素であることから、そのまま鉄分を摂取しても、実際に身体に吸収されるのはごく一部だけなので、単に摂取すればいいというわけではないことが分かりました。そんな話病院では聞いてないですよ先生!
そこで、鉄分と相性のいいビタミンCや動物性たんぱく質を一緒に摂取し、鉄分の吸収率や働きをサポートする必要があります。
また、単に鉄分を摂取するだけでなく、鉄分と深い関係にある赤血球の形成を助ける栄養素でもあるビタミンB12や葉酸を取ることも大事です。
市販の鉄分サプリメントとは一味違う「美めぐり習慣」がおすすめ
それらすべてが含まれた大量の食事を毎日摂取することは到底無理なので、サプリメントで補おうと思ったのですが、鉄分、ビタミンC、ビタミンB12、動物性たんぱく質、葉酸…サプリメントって必要な栄養素はホントいろいろ…。
・大量のサプリメントを摂取することって本当に身体にいいの?
・飲み合わせは大丈夫?
色々なサプリメントを飲むとなるとそういった不安が生まれますよね。
どうにか効率よく摂取できないかと思い調べてみたところ、鉄分摂取に特化したサプリメント「 美めぐり習慣 」の存在を知りました。
仕事もプライベートも思い切りアクティブに行動したいのに、カラダが追い付かない。。。「美めぐり習慣(びめぐりしゅうかん)」とは、そんな女性のために作られた「これさえ飲んでいれば大丈夫」なサプリメントなんです。

成人女性が1日に摂取したい鉄分は10.5~11.0mgと言われていますが、「美めぐり習慣」は1日5粒で10mgを配合。
その中でも吸収性に優れた「ヘム鉄(動物性の鉄分)」100%配合。
意外にも知られていないことも多いのですが、鉄は2種類に分けることができます。一つめは動物性の食品である肉類や魚類に含まれるヘム鉄です。そしてもう一つは植物性で野菜、穀類、海藻などに含まれる非ヘム鉄です。
この二つは共に体に必要な鉄分ですが、小腸においての吸収率がヘム鉄の方が優れています。ヘム鉄は豚レバー、鳥レバー、牛ももの赤肉、しじみ、あさり、かつおなどの食品に多く含まれています。このヘム鉄を毎日少しずつ継続して摂取することで鉄分不足による症状もかなり改善される傾向になるのです。
非ヘム鉄は小松菜、ほうれん草、切り干し大根、ひじきなどに豊富に含まれています。特にほうれん草はビタミンCを含んでおり、これは非ヘム鉄の吸収率を上げてくれるのでおすすめの食品です。
ヘム鉄や非ヘム鉄を効率的に吸収して鉄分不足による体質の改善をしていきましょう。
参考:http://www.ils.co.jp/seihin/hem.html
ヘム鉄:
吸収率に優れた動物性の鉄分。ヘム鉄の吸収率は約15%~25%。胃壁や腸管を荒らさず、食物繊維やタンニンなど吸収阻害を受けずに吸収されます。さらに過剰摂取の心配もない体に優しい鉄分です。
非ヘム鉄:
吸収率が低い食物性の鉄分。非ヘム鉄は吸収率がわずか2~5%。腸から吸収される際に食物繊維や担任などの吸収阻害を受けたり、胃腸や腸管を荒らすといった副作用があります。
さらに、国産レバーエキス配合。鉄分量が圧倒的に高いレバーですが、鉄分と一緒に摂取したい良質な動物性たんぱく質や葉酸、ビタミンB12も豊富に含まれています。
しかしレバーって苦手な方も多い食べ物…あの独特の歯ごたえや臭いは正直私も苦手です。
しかし、「美めぐり習慣」にはレバーの成分が豊富に配合されているので、レバーを無理に食べる必要もありません。また、ビタミンCはアセロラ成分から抽出したものを使用しています。
さらにオーガニック生姜が配合されていることから、鉄欠乏症と同じくらいの女性の悩みの代表とも言える「冷え性」「お肌」も同時に改善することが出来ます。
また、製造については高品質がもとめられる国内の「GMP認定工場」(GMP認定工場とは?)で一貫生産していますし、素材についても国産もしくはヨーロッパで最も高水準のデンマーク産の原料を使用するなど品質面にもかなりこだわっています。
しかし、本当に効果があるのか、私自身かなり不信感が強い方なので、口コミはSNSで調べるようにしています。
ここ最近、鉄サプリを「美めぐり習慣」と言うのに変えたら、貧血も頭痛も軽減した気がする❗
頭痛に関しては首こりが酷すぎて、1日2回鎮痛剤飲むことあったけど…貧血からきてる、首こりもあるみたいで、サプリを変えただけで今のところ順調😊— おおがた犬 (@haneken0915) 2017年5月22日
私も友達に教えてもらって美めぐり習慣てのを飲んでます♩立ちくらみが減ったような?あとプルーン食べたり^^;
— naomi@11/12さいたま国際 (@naobj) 2016年9月2日
2ヶ月前の妊婦健診で貧血気味だったから、しまっておいた美めぐり習慣再開したら、今日の血液検査で、むしろ妊娠前より血が多くなってたwwwDHCとか笑えるくらい効かなかったのにこれ半端ない。
— クラリス (@aki1230917) 2015年12月5日
よし、悪い評判は出てこなかったということでとりあえず初回が安いので購入。
一粒の大きさも7㎜程度と飲みやすく、鉄剤特有の臭いや苦みも気になりません。2週間飲み続けて一番実感できたのは「だるさの改善」です。
私は休日になると疲れた身体を休ませようとするのか、だるさから何もやる気が起きなくなっていました。鉄分は脳に酸素を送る役割をしているので、鉄分が不足してしまう脳へのダメージも多く、身体さらには心もにも影響が出てきてしまうのです。
しかし、「美めぐり習慣」で脳に十分な酸素が行き渡っているからか、やる気に満ち溢れ、前よりもアクティブに生活ができるようになりました。
今なら先着300名 初回限定、66%OFFの1,480円で購入できるんです。
15日間返金保証もあるので、身体に合わなかったり、効果が実感できない場合でも安心ですよ。

ママ必見! 赤ちゃんを守りたいならヘム鉄と葉酸は必要不可欠
葉酸不足・過剰摂取で起こる胎児への危険性
妊娠中や授乳期は赤ちゃんに栄養を渡すために血液が必要となりますので、一般女性と比べると約2倍の鉄分と葉酸が必要と言われています。
葉酸とは
たんぱく質や細胞の再生や生産を助け、体の発育を促してくれる栄養素。細胞分裂が活発である赤ちゃんが正常に発育するための大切な働きをしています。そのため妊娠中や授乳期に葉酸は必要不可欠と言われています。
さらに葉酸が細胞分裂をサポートする働きを持つことから、細胞分裂がおこなわれず染色体異常から起こる妊娠初期の流産リスクを下げる働きもあるといわれています。しかし葉酸に含まれるビタミンAの過剰摂取により、同時にお腹の赤ちゃんに口蓋裂や水頭症などを引き起こすリスクが高まるとも言われているのも確かです。よって食べ物から摂取するよりも、サプリメントで定められた1日分の葉酸を摂取する方が安全だと考えられます。
妊娠中や授乳期にオススメと言いましたが、実は妊活中の方にも葉酸はオススメです。葉酸は男性の精子の濃度や運動量など質を高める働きがあるため、妊活中から積極的に取り入れてみましょう。
葉酸サプリメントを厚生労働省が推奨
欧米などの諸外国から送れること10年以上、日本は2000年から厚生労働省は妊娠可能な年齢の女性に対して葉酸が神経管閉鎖障害の発症リスクを低減するためにサプリメントによる葉酸の摂取を推奨しています。
神経管閉鎖障害とは
脳や脊髄などの中枢神経系のもとが作られる妊娠の4~5週ごろにおこる先天異常です。神経管の上部で閉鎖障害が起きると脳が形成不全となる「無脳症」になり、流産や死産の割合が高くなり、日本では出生した赤ちゃんの1万人に約6人の割合で神経管閉鎖障害がみられます。
無理せずサプリメントと上手に付き合う
日々の食事から鉄分や葉酸は摂取しようと積極的に食べているつもりでも体内に吸収される量はごくわずか。そして細胞分裂やヘモグロビンをつくるために毎日消費されていきます。ほうれん草がいいという話をよく聞きますが、実は100 g あたり2.7 mgの鉄分しか含まれておらず、鉄分摂取量20㎎が推奨されている妊娠中・授乳期に1日分の鉄分を摂取しようと思えば1kgも食べなければなりません。妊娠中の場合に限りませんが、必要だからと鉄分を必要以上摂取してしまうと便秘や下痢、嘔吐などの症状も表れますので、鉄分の過剰摂取にはくれぐれも注意してください。
ヘム鉄は吸収率を調整してくれるので非ヘム鉄よりも過剰摂取はおきにくいと言われていますが、妊娠中に食事でヘム鉄を摂取する場合はバランスに気をつける必要があります。妊娠中は体重管理や食事バランスも気になりますが、つわり中はあまり食事が喉を通りませんよね。上手くサプリメントと付き合えれば、妊娠中や授乳期もストレスもなく必要なヘム鉄を摂取でき、赤ちゃんにも安心です。
鉄分サプリメントの効果を上げるには
サプリメントは薬ではなくて食品に分類されるものです。したがって医薬品のように摂取するタイミングに決りがあるわけではありません。しかし、効率的に効果を発揮させるためには、食事の後1時間から2時間程度してから摂取するといいとされています。
胃に内容物があるうちは、サプリの吸収率が落ちるためです。そのため食事の後に少し時間をあけて服用するのが最も効果が高いといわれています。
タンニンを含む飲みものには注意する
鉄分サプリを服用する際には一緒に飲む飲み物に気をつける必要があります。なぜなら鉄分は、お茶やコーヒーに入っているタンニンとの相性が良くないからです。鉄分サプリメントを摂取する時には水やお湯が最も適しています。
少なくとも服用する1時間から2時間前後はタンニンが配合されている飲み物は控えておきましょう。それに炭酸飲料も鉄分と相性がよくないので、一緒には摂らないようにしましょう。
本当に市販のヘム鉄でいいの…?
「美めぐり習慣」以外にも、ヘム鉄サプリはコンビニやドラッグストアなど手に取りやすい場所で販売がされています。しかも相当な安価で。
でもちょっと待って! 本当にそのヘム鉄が安全だと思いますか?
なぜ私が「美めぐり習慣」をオススメするのかというと、ヘム鉄の吸収率を重視したサポート成分に魅力を感じるからです。「ヘム鉄」が入っていればヘム鉄サプリとして販売することはできますが、吸収の難しい鉄分を効率良く吸収することに特化したものがあるなら、そちらの方が良いですよね?
原料全てに天然素材を使用しているところや、医薬品レベルの品質を持つGMP工場で作られるほどの安全性も魅力ですね。
そこで、市販されている「ヘム鉄サプリ」と「美めぐり習慣」をわかりやすく比べてみました。
ヘム鉄サプリ比較「美めぐり習慣」と市販のサプリの違いは?
ここではドラッグストアやコンビニでも手に入りやすい「小林製薬のヘム鉄」と「DHCのヘム鉄」の2商品を「美めぐり習慣」と比べてみました。
![]() 美めぐり習慣 ![]() |
葉酸 鉄 カルシウム |
![]() ヘム鉄 |
|
価格 | 3,980円 | 1,026円 | 486円 |
定期 | 初回1,370円 2回目以降2,980円 |
なし | なし |
送料 | 全国一律540円 4,500円(税抜)以上送料無料 |
― | 3,000円(税込)以上送料無料 |
購入 | ネット販売のみ | ドラッグストア ネット販売 他 |
ドラッグストア ネット販売 他 |
成分 | 鉄分 葉酸 ビタミンC ビタミンB他 |
鉄分 葉酸 ビタミンC ビタミンB カルシウム 1日分の摂取量には届かず |
鉄分 葉酸 ビタミンB12 1日分の摂取量には届かず |
素材 | 生姜 モロヘイヤ スピルリナ アセロラ 国産レバーエキス 国産天然素材だけを使用 |
不明 | 不明 |
数 | 150粒/30日分 | 90粒/30日分 | 60粒/30日分 |
1日あたり | 5粒 | 3粒 | 2粒 |
大きさ | 小さい | 大きい | 大きい |
安全性 | 保存料・香料・着色料 一切不使用 国内GMP製造工場にて製造 |
結晶セルロース 添加物が含まれる |
グリセリン脂肪酸エステル セルロース 二酸化ケイ素 ゼラチン 着色料(カラメル、酸化チタン) など、 添加物が多く含まれる |
総合評価 | 少々値が張りますが、安全性が保障されているのはとても安心します。効果の口コミも高評価で、ヘム鉄や葉酸の摂取以外にも冷え性改善や、むくみ解消、美肌効果も期待できます。 | 体調がよくなったなど、人によっては効果を感じられているようです。 しかし人体に影響があると懸念されている(摂取量に注意)結晶セルロースがが含まれることから妊娠中や授乳期の方以外にも長期間の摂取はオススメできません。 |
価格が安く、コンビニなど気軽に手に取れる。 しかし効果があまり見込めないのと、添加物が多く含まれることから妊娠中や授乳期の方にはオススメできません。 |
amazon価格 | 3,530円 | 798円 | 486円 |
一概にヘム鉄サプリメントだからと言ってすべてにメリットがあるとは言えません。特にお母さんの口にしたものすべてが胎児に影響を与えるので、食べるものに関しては一番気にしなければなりません。赤ちゃんの成長を守るためには、少々値が張っても安心できる国産の素材を使ったものを選びたいですよね。
「美めぐり習慣」の販売が通販限定なのはどうしてなの?
美めぐり習慣はネット限定で販売されるサプリメントになりますが、何故メーカーはサプリメントを店頭販売ではなく通販のみで売り出しているのでしょうか??
その理由を結論から言ってしまうと、「良質な商品を値段を下げてお届けするため」です。
世の中全ての完成した製品は、いったん卸売業者に送られてから小売業者(ドンキホーテなどのディスカウントストア、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、薬局などなど)の手に渡ることで、初めて商品として認識されます。その流通にかかるコストは通常すべて商品代金に上乗せされています。
そのコストを取り戻して赤字にならないように工面すると、商品の価格を引き上げて元を取ることになるのです。
また、テレビCMや雑誌広告などの広告にもたくさんのお金がかかってしまうため、そちらもすべて商品代金に上乗せされることになるのです。
さらに独自に販売するお店を持たないということは、そのぶんスタッフの給料や店舗の維持費がかからないという意味でもあるので、そこでもさらに余計な出費を抑えることが出来ます。
このように様々な中間コストをカットすることによって、そのぶんをより良質な素材を使用する費用にあてたり、商品開発にお金をかけたりすることができるようになるんです。
店舗を持たずインターネットのみで販売するメリットは、消費者にも企業側にもメリットがあるんですね。
ただし、デメリットもあります。それは商品の知名度が広まらないということ、ネット専売の商品は商品の質自体がよければ、口コミやSNSなどで広がるメリットはありますが、商品の質自体が微妙だったり怪しい商品であれば、その商品の存在が口コミやSNSを通して世の中に広まることはありません。
そういった意味で、本当に良い商品はネット専売でも口コミやSNSなどで高い評価を得ているのが今の世の中です。特にこのサイトでおすすめしている「美めぐり習慣」はネット上での評価も高く、本当に良いサプリメントだといえますので、気になった方はいちど試してみることをおすすめします。
このように、企業側・消費者側、双方のメリットを考えた上で「商品をネット通販でしか売らない」という判断を下しています。そのため、特定のサプリメントは通販でしか買うことができないのです。
なぜ鉄分が不足すると体調が悪くなるの?改善するための食品とは?
無理もしていないのに体が疲れてしょうがない・・このような症状に悩んでいる方は意外と多いようです。
特に女性の場合、その原因は鉄分不足に原因がある可能性があるのかもしれません。そこで今回はそんな鉄分不足による症状と改善策についてまとめました。
なぜ鉄分が不足すると体調不良になるのか
体内の血液にはヘモグロビンという成分が存在しています。このヘモグロビンは体中に酸素を送るという大切な役割をしているのですが、それが機能するにはミネラルである十分な鉄分が必要になります。
よってこの鉄分不足状態に陥ると体に酸素が行き渡らなくなり、結果として冷え症、むくみ、ふらつき、疲れやすさ、だるさ、貧血、動悸、息切れなどの症状が表われてしまうのです。
また、血液は脳にも必要なものですから、これが不足すると頭痛、めまい、立ちくらみなどを起こす原因ともなります。
特に女性は生理の時などは普段より血液が不足しますから、この症状が起きやすくなります。
鉄分はどれぐらい必要?他にも症状改善に役立つ栄養素は
鉄分は通常、男女に関わらず体内に3~5g程度蓄積されています。
一日に排出される鉄分の量は0.72gですが非常に微量なので問題はありません。ただし女性は生理中においては一日に20~30mgも鉄分を排出してしまうため、普段より多めかつ、効果的に鉄分を吸収する必要があるのです。
一日の鉄分の摂取量の目安は男性10mg、女性12mgです。また、鉄分を摂取することも大切ですが、その他にもビタミンA、ビタミンB1やB2、葉酸、たんぱく質、銅、ビタミンEなどもバランスよく取ることが必要です。
鉄分不足は美容の大敵!「美容」と「鉄分」の密接な関係
鉄分不足がもたらす弊害は貧血などの健康面でも大きいことは明らかなんですが、実は「美容面」でも大きいんです!ここでは鉄分と美容の関係について取り上げていきたいと思います。
鉄分はシミを予防する効果がある
シミを予防する効果が期待できるカタラーゼという酵素には「鉄分」が必要不可欠。なので身体に鉄分が不足する状態になると、皮膚にシミができてしまう恐れがでてくるんです。
シミというのは紫外線を浴びることで活性酸素が過剰に発生し、皮膚の老化が起こることで発生します。そのシミを防ぐのに有効なのが「酵素」です。
シミ予防に有効なのは「カタラーゼ」と呼ばれる酵素で、発生した活性酸素を抑える作用をもつヘムタンパクの一種です。
そのカタラーゼには、肌のくすみやシワといった肌トラブルの原因である活性酸素を除去する作用があります。
シミの原因であるメラニンを生成する色素細胞が活発になるには活性酸素を欠かすことができないので、美肌をめざすには老化の元となる活性酸素を除去することが重要です。
そこで、活性酸素を押さえるカタラーゼが活躍するのですが、カタラーゼは鉄が補因子なので鉄分が不足した状態では必要量のカタラーゼを生成することができず老化が促進されてしまいます。
ですので鉄分不足にならないように鉄分を摂取することは、シミやシワの元となる活性酸素の発生を防ぐことに繋がるんです。
さらに抗酸化ビタミンのビタミンC、ビタミンEにもメラニンの生成を抑える働きがあり、ビタミンCには鉄の吸収率をアップしコラーゲンの原料となる作用もあります。
ですので美容の為には鉄とビタミンCを一緒に摂取することをお勧めします。
鉄分の摂取で肌のハリが良くなる
鉄分の働きはコラーゲンの合成を介して皮膚や粘膜、さらには骨の代謝にまで関係しています。つまり鉄分を摂取することで肌のハリを維持しシワとたるみを予防する効果があるのです。
ちなみにコラーゲンは体内のタンパクの3分の1を占めていて、コラーゲンの4割が皮膚、2割が骨と軟骨と血管と言えます。そしてコラーゲンは細胞間の隙間を埋める細胞外マトリックスという作用により細胞同士を繋いでくれます。
コラーゲンは特有のアミノ酸であるプロリンが水酸化された物質であるヒドロキシプロリンを多く含んでいます。そんなヒドロキシプロリンはコラーゲンの構造を安定化する作用があり、プロリンの水酸化にはビタミンCと鉄分が必要なのです。
鉄分が不足すると爪にも様々な障害が
手先というのは意外と目につくパーツなので、美容のためには爪もキレイな状態を保っておきたいですよね。そんな爪を健康な状態で維持するためにも「鉄分」は重要な役割を占めています。
鉄分が不足すると爪がもろくなる、薄くて割れやすくなる、爪の光沢が無くなる、扁平化や陥凹化といった状態となってしまい、さらに重度の鉄不足になるとスプーンみたいに爪が反り返ってしまいます。
そうなる原因はヘム酵素のチトクロームオキシダーゼ活性が低下すること、で爪の胚芽層、角質層に伸びるスピードの差が生じてしまうからです。ネイルやつけ爪をしている人の中には、鉄不足により爪が弱いことを理由にネイルや付け爪で補強している人もいます。
貧血防止だけでなく健康から美容まで様々な面でわたしたちをサポートしてくれる「鉄分」。特に女性は慢性的に不足している人が多い成分なので、積極的に摂るようにしたいですね。特に身体への吸収率が高いヘム鉄を積極的に摂れる「美めぐり習慣」が当サイトのイチオシ商品になります。
体に必要な鉄分だけど、鉄分の摂りすぎ「過剰摂取」には気をつけよう
いままでお伝えしたとおり「鉄分」は私たちが生きていくために必要になる栄養分ですが、時に過剰に摂取してしまい、逆に体に副作用を起こす人がいます。鉄分を必要以上に摂ることで起こる副作用には何があるのでしょうか。
※サプリメントの注意書きにある「用法用量」を守ればこれらの副作用は起こりません。美容にも健康にも効果が高い鉄分ですが過剰に摂取しすぎるのは問題があるため控えるようにしましょう。
鉄分を必要以上に摂ることで副作用は起こるの?
鉄分を過剰に摂る事での副作用としては「血を吐く」、「お腹が痛くなる」、「便が緩くなる」、「痙攣を起こす」、「眠たくなる」、「意識がなくなる」などがあります。ただし、これらは6時間以内に出てくる第1期の症状で比較的程度の軽いものです。
程度の進行具合にもよりますが、最も重い症状が出るのは第5期です。第5期は摂取してから2週間から5週間程度の間に起こります。症状としては、肝硬変や脂肪肝などの肝臓に大きな病気を引き起こすようになります。
鉄分を過剰摂取した時にするべき事
鉄分の過剰摂取を自覚もないまましている人もいます。しかし、そのままでは鉄分が体内に蓄積されていき、症状が深刻になっていきます。したがって第1期の比較的に症状が弱い時に気づく事が大事で、分かったなら内科に行き診察してもらいましょう。
血液検査をしてもらい、今の状態を把握する必要があります。また基本的に鉄分の過剰摂取は食事だけをしている分には起こる可能性は少ないです。そのため、何かしらのサプリメントなどを服用している人や、病院で処方される鉄剤が原因で鉄分過剰摂取を起こしている可能性があります。
思い当たる人は医師に伝えるようにしましょう。
サプリメントや鉄剤は危ない?
鉄分サプリメントにしても鉄剤にしてもそれ自体が危険なものではありません。用法と容量を守る事ができれば何も問題は起きないのが普通です。しかし中には鉄分は一気に体内に取り入れる方が効果が高いと勘違いをして、毎日のように過剰摂取をしている人もいます。このような人は危険です。
なお、30歳以上の女性で鉄分を過剰に摂取する事がないように設定されている耐容上限量は40mgとなっています。この量は普段の食事に加えてサプリや鉄剤を摂取してもなかなか超える事はない量です。
過剰摂取しないようにするには
まずサプリにもしても鉄剤にしても用法と容量を守る事は基本です。そして食事に関しては鉄の種類を意識するといいです。鉄には動物性食品にたくさん含まれるヘム鉄と植物性の食品に含まれる非ヘム鉄に分かれます。
動物性ヘム鉄の方が吸収率が高いですが、鉄分過剰摂取を起こしにくいと言われています。したがって動物性のヘム鉄が含まれる肉や魚から積極的に鉄分を摂るようにします。基本的にはサプリや鉄剤の規定量を守れば、鉄分の過剰摂取は起こりません。
その事を守ればあまり神経質にならなくても大丈夫と言えるでしょう。しかし、並外れた量の食事をする人は医師に伝えましょう。それが鉄分過剰摂取を招く可能性もあるからです。
女性に不足しがちな鉄分は「美肌」への効果もが高いって知っていますか?
美肌に必要になる栄養素は複数ありますが、鉄分も欠かせません。鉄が肌に及ぼす影響にはどのような点があるのでしょうか。
鉄分の種類を知ろう
食べ物から取り入れる事ができる鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があります。この両者の大きな違いは体内においての吸収率と含まれる食品です。ヘム鉄の場合は動物性の食品に豊富に入っていて、単体での吸収率が10%から20%です。
非ヘム鉄の場合は植物性の食品にたくさん入っていて、単体での吸収率は1%から6%になりヘム鉄よりも少ないです。
シミを予防するには鉄分が大事
鉄が不足している事から、肌にシミができる人がいます。シミは紫外線をはじめ皮膚を老化させる活性酸素を必要以上に生じさせます。そこで酵素に注目しましょう。生じた活性酸素を抑制する事を期待できるヘムタンパクとしてカタラーゼと言われる酵素があります。
この酵素は肌のトラブルの要因になる活性酸素を取り除く効果があります。メラニンを生成するメラノサイトの活性化においては、活性酸素が影響しているので美肌を目指すなら活性酸素を取り除く必要があります。
カタラーゼは鉄を補因子としている事から、鉄が足りていないと十分にカタラーゼを作り出す事ができません。また抗酸化作用のあるビタミンCとビタミンEもメラニンが作られる事を抑える力があります。
ビタミンCは鉄の吸収率を強めたり、コラーゲンの原料にもなります。
肌のハリに鉄が大事な理由
鉄はコラーゲンの合成を通して皮膚や粘膜、骨の代謝に関わります。鉄分は肌のハリをキープして、シワやたるみを防ぐ効果を期待できます。コラーゲンは体たんぱくのおよそ3分の1を占めていて、コラーゲンの約40%が皮膚、約20%が骨や軟骨、血管になります。
コラーゲンの役割は細胞と細胞の間を埋める事です。これにより細胞同士をつなげています。コラーゲンに入っているアミノ酸には、プロリンが水酸化されたヒドロキシプロリンがあります。この成分はコラーゲンの構造を安定化させる働きがあり、プロリンの水酸化においてはビタミンCと鉄が必要になるのです。
鉄分を上手に摂取するには
女性は生理などが起きるために鉄分が不足しがちです。そこで鉄分は意識的に摂取するべきですが、ヘム鉄は動物性食品、非ヘム鉄は植物性食品に多いです。ヘム鉄の方が吸収率が高いので、効率的に鉄分を取り入れる上ではいいでしょう。
しかし、いろいろな食品をバランスよく食べる事で、両方の鉄分を摂取する事が一番です。美肌に欠かせない鉄の摂取も意識して食事を作りましょう。